WEB予約
電話予約
WEB予約

コラム

コラムCOLUMN

国民病といわれる歯周病を回避するには?

こんにちは。
千川駅から徒歩1分の歯医者【千川駅前歯科】です。
皆さんは成人の8割が歯周病に罹患しているといわれている事実をご存じでしょうか?
国民病ともいわれるほどポピュラーな疾患ではありますが、歯を失ってしま見過ごせないお口の中の疾患でもあります。
生涯に渡り歯を健康な状態で維持していくためには、歯周病予防は欠かせないものです。
そこで今回は歯周病や予防法について、詳しくご紹介していきます。

 
 

歯周病とは

歯周病は細菌感染による炎症疾患です。
お口の中には400~700種類の細菌が存在し、歯磨きを怠った際に歯の表面に成形されるプラーク(歯垢)中にも歯周病の原因菌が潜んでいます。

歯磨きなどが十分に行われていないと細菌が増殖していき、やがて歯を支える歯周組織(歯肉・歯槽骨・セメント質・歯根膜)を炎症させていきます。

初期症状は自身では気づきにくいことも多く、ある程度歯周病が進行してから判明することも珍しくありません。
 
 

歯周病の進行段階

歯周病は段階を踏んで、徐々に進行していきます。

●歯肉炎
歯肉に限定して炎症が認められる段階です。
歯磨き時などに少量の出血があることもあります。
健康な歯肉はピンク色で張りがある状態ですが、歯肉炎の状態では少し赤みを帯びています。

●歯周炎・軽度
炎症が広がり、歯を支える顎の骨(歯槽骨)などが溶かされ始める段階です。
歯と歯肉の間の溝が深くなり歯周病ポケットが形成され、ポケット内に細菌が侵入していきます。

●歯周炎・中度
歯を支える骨(歯槽骨)が溶かされていき、歯がグラグラしてくる段階です
歯周ポケットはさらに深くなり、出血だけではなく膿が出るようになり、口臭もひどい状態です。

●歯周病・重度
歯を支える骨(歯槽骨)がほとんど溶かされている段階です。
歯は大きく揺れ動き、僅かな刺激で抜けてしまうケースも少なくありません。
歯肉は赤黒くなりブヨブヨし、抜歯もやむを得ない状況です。
 
 


当院の歯周病予防

歯周病は歯を失う恐れがあるだけではなく、誤嚥性肺炎、糖尿病、認知症など全身疾患を引き起こす原因となってしまう恐れもあります。
歯周病になってからではなく、歯周病にならないための予防が大切です。

当院では定期的な検診やクリーニングを行い、歯周病にならないお口の環境づくりをサポートしております。

少しでも気になる点などございました際には、お気軽にご相談ください。