WEB予約
電話予約
WEB予約

コラム

コラムCOLUMN

親知らずは必ず抜歯しなければいけないの?

こんにちは。
千川駅から徒歩1分の歯医者【千川駅前歯科】です。

突然襲ってくる親知らずの痛みにお悩みではありませんか?

親知らずは一番奥に生えてくる歯であり、さまざまな影響を及ぼしてしまうケースも多く、抜歯を検討される患者さまも少なくありません。

そこで今回は親知らずの抜歯についてご紹介いたします。

 

 

親知らずとは?

親知らずは前歯(中切歯)から数えて8番目の一番奥に生えてくる臼歯であり、第三大臼歯智歯とも呼ばれています。

親知らずを除く永久歯のほとんどは、顎の成長を終える15歳頃までに生え揃いますが、親知らずは一番最後に生えてくる歯です。

「親知らず」はその名の通り、親が管理する年齢を離れた10代後半から20代前半に上下左右合わせて4本の親知らずが生えてくるのが一般的であります。

しかし親知らずは一番奥に生えてくる歯であるため、生える向きや位置によっては生えてこなかったり、一部だけ顔をだすかたちで生えてきたり、元々親知らずが存在しなかったりと状況はさまざまです。

 

 

抜歯が望まれる親知らず

親知らずの状況が以下のような場合は、抜歯が検討されます。
 
●斜めに生えている
私たち人間は硬いものを積極的に好んで食べることが少なくなり、顎の大きさが小さくなっていると考えられています。
そのため一番奥に生える親知らずがまっすぐ生えるスペースを確保できず手前の歯を押し出すように生えてきてしまう親知らずも少なくありません。
手前の歯が押し出されてしまうと痛みが生じたり歯並びに影響を及ぼしてしまったりするケースもあるため、抜歯が検討されます。
 
●むし歯
親知らずは一番奥に生える歯であるため歯ブラシの毛先が行き届きにくく、汚れが溜まりやすく歯肉も腫れやすくなっています。
そのため、むし歯となってしまうケースも少なくありません。
一番奥に生える親知らずの治療は困難を極めるケースも多く、抜歯が検討されます。
またすべての親知らずが抜歯の対象とはならず、通常どおりにまっすぐと生えている場合や、顎の骨の中で埋まっていて特に問題がないと判断された場合は、抜歯の必要はありません。
 
 

抜歯後の注意点

個人差はございますが、抜歯後は以下の点について注意しましょう。
 
●抜歯後は安静に過ごす
出血をともなっているため激しい運動などは避け、安静にお過ごしください。
 
●抜歯部位には触れない
抜歯部位を舌や指で触れないようにしましょう。
 
●うがいを控える
抜歯部位にかさぶたが形成されなくなってしまうので、うがいを1日控えましょう。
 
●時間が経過しても出血が続く場合
抜歯から30分ほどで止血することがほとんどです。
しかし30分以上経過しても一向に出血が治まらない様子であれば、ご連絡ください。

 

 

当院の歯科口腔外科

当院では親知らずの抜歯の他にも診断・治療を承っております。

●口内炎
●お口周り、口腔内のけが
●舌の痺れや違和感

お気軽にご相談ください。